言い得て妙
「寒すぎて、冷凍餃子が耳にくっついている気分になる。」 とある本でこの表現を発見して、腹を抱えた。 わかる!わかります!そして、羨ましい。 こんなぴったりな気分を表す言葉はなかなかない。だって、耳の形は餃子みたいだし、極寒の中では耳がもの凄く冷たくなる。そして、冷凍餃子は今や誰もが知っていて触ったことがあるやつだ。 自分のものじゃない、冷たい耳状の物体がついている。感覚の麻痺具合まで伝わってきて、まさに言い得て妙。 膝を打ちまくりだ。こんな言葉を自分も生み出してみたい。そう思った。 ワインの界隈でも、先日似たような感動があった。それはニュージーランドのワインメーカーの話を聞く機会があったときのこと。 彼はこう言った。「僕らがつくるシラーは、【ダブルショット ピノ・ノワール】だ」と。 膝、連打!!! マニアでない方に補足しておくと、今、ワイン界隈ではクール・クライメート・シラーというのが流行っていて、いわゆる昔のぼってりこってり濃厚なシラー(シラーズ)ではなく、冷涼な気候のもとでつくられる、エレガントで爽やかなシラーが受けてきているのだ。 そのスタイルは、エレガント界のトップランナーであるピノ・ノワールほどは薄くない。されど、エレガントを持ちながらも濃い。それはピノを2倍濃くしたイメージ。 だからエスプレッソのダブルショット(倍のコーヒー豆を使って入れた濃い味)という比喩を使ったわけだ。 かっこいい! ダブルショット ピノノワール。これは冷涼シラーの表現の発明だと思う。羨ましいな。到底僕には到底思いつかないワードだ。 きっと、そういう言い得て妙な発明ができる人は、想像力が豊かで、普段から例え癖がついているんだろう。 僕も想像力を鍛えたい。 よし、では練習だ。先週登った東谷山の紅葉。あの感動的な景色をなにかに例えてみるとしよう。 「山頂のモミジは、青空に向かって燃える炎のようだった。」 ・・・つまらん。使い古されている。独創性ゼロだ。 では、趣向を変えて、 「その景色はまるで、焼き肉のタレが激しく飛び散った水色のTシャツだった。」 ・・・台無しだ。誰も共感できないものになってしまった。きれいな秋の空と紅葉を見て、タレで汚れたシャツくらいしか思いつかないところが恥ずかしい。 引き出しが少なすぎるのだ。ワインばっかり飲んでないで、本を読もう。そうしよう。