ソムリエ(sommelier)

一般的に「ソムリエ」と聞くと「ワインに関するプロ」であると認識している人も多いのですが、日本でソムリエの認定試験を行う「一般社団法人 日本ソムリエ協会」の定義では、少し異なります。

それによると、ソムリエとは、”飲食、酒類・飲料の仕入れ、管理、輸出入、流通、販売、教育機関、酒類製造のいずれかの分類に属し、酒類、飲料、食全般の専門的知識・テイスティング能力を有するプロフェッショナル。(「日本ソムリエ協会」)”とあります。

この定義の中に「ワイン」という文字は登場しておらず、ソムリエが「飲食、酒類・飲料のプロ」である、としています。これは、日本ソムリエ協会が加盟する「国際ソムリエ協会」が定めるソムリエの定義に準じています。

ソムリエ試験の問題の大半はワインに関することですが、実際にソムリエとして活躍するには、ワインだけではなく、その他の飲料や料理にまつわる幅広い専門知識とティスティング能力が求められるようになっていると言えます。

実際に、ソムリエ資格を持つ人たちの活動場所は多種多様で、レストランやバーで働くソムリエもいれば、ワインをはじめとする飲料の輸出入や流通に携わる人、教育者として指導する人、酒類の製造をする人もいます。

また、日本では、日本ソムリエ協会以外に、「全日本ソムリエ連盟」が認定するソムリエ資格もあります。希望者は、連盟が実施する所定の講習を受講した後に、認定試験を受験します。

ちなみに、フランスやイタリアでは「ソムリエ」は国が認可する「国家資格」。しかし、日本では「民間資格」のひとつです。

ただ、民間資格であっても、「ソムリエ」は国から独自の職種として認定されている(厚生労働省の職業分類に職業として明記されている)ので、求人・職業紹介において、ひとつの職種として扱われます。

この記事の筆者

ボクモワイン
ボクモワイン編集部
ボクモワインの編集部です。ソムリエ岩須の監修の元、ニュージーランドやワインについての情報を執筆&編集しています。

この記事の監修

岩須
岩須 直紀
ニュージーランドワインが好きすぎるソムリエ。ラジオの原稿執筆業(ニッポン放送、bayfm、NACK5)。栄5「ボクモ」を経営。毎月第4水曜はジュンク堂名古屋栄店でワイン講師(コロナでお休み中)。好きな音楽はRADWIMPSと民族音楽。最近紅茶が体にあってきた。一般社団法人日本ソムリエ協会 認定ソムリエ。

その他の用語