-
クラウディベイ ソーヴィニヨン・ブラン 2024
通常価格 ¥3,980通常価格単価 あたり¥5,170セール価格 ¥3,980特価品/クーポン対象外
NZワインを世界に広めたクラウディベイ。このソーヴィニヨン・ブランがNZスタイルの基本をつくりました。
入荷待ち -
クラウディベイ ペロリュス NV
通常価格 ¥4,700通常価格単価 あたり¥5,225セール価格 ¥4,700特価品/クーポン対象外
クラウディベイがシャンパーニュ製法でつくるスパークリング。瓶熟期間2年。味わいはフルーティー。
入荷待ち -
クラウディベイ シャルドネ 2022
通常価格 ¥4,850通常価格単価 あたり¥5,390セール価格 ¥4,850特価品/クーポン対象外
クラウディベイはNZワイン普及の功労者。シャルドネもハイレベルで、果実と樽のバランスが良好です。
入荷待ち -
クラウディベイ ピノ・ノワール 2021
通常価格 ¥5,480通常価格単価 あたり¥6,160セール価格 ¥5,480特価品/クーポン対象外
エレガントさと複雑さを兼ね備えた、クラウディベイのピノ。香りはゆっくりとグラスの中で変化します。
セール -
クラウディベイ テココ 2021
通常価格 ¥7,980通常価格単価 あたり¥9,020セール価格 ¥7,980特価品/クーポン対象外
名門クラウディベイによる個性派の白。何層にも重なる旨みを持つ、ソーヴィニヨン・ブランです。
セール -
クラウディベイ テワヒ 2018
通常価格 ¥11,880通常価格単価 あたり¥13,200セール価格 ¥11,880特価品/クーポン対象外
クラウディベイが「セントラル・オタゴ」でつくる珠玉のピノ。しなやかで洗練された味わいです。
セール
当店ソムリエの岩須です。
クラウディー ベイは、NZワインを語る上で欠かせないワイナリーです。LVMH(モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン)グループの一員ということもあり、世界で最も名の知れたNZのワイナリーのひとつと言えるでしょう。
先日、僕はこのクラウディー ベイのセミナー「マスタークラス」を受講する機会があり、クラウディー ベイのテクニカル ディレクターであるジムホワイトさんから直接色々な話を聞かせて頂きました。
この記事では、そんな情報も織り混ぜつつクラウディー ベイの紹介をして行きたいと思います。

クラウディー ベイの魅力
クラウディー ベイの代表作であるソーヴィニヨン・ブランは、グレープフルーツやパッションフルーツなどの果実の風味と、カットグラスと呼ばれる“刈り取った青草”のような風味が折り重なり、実に爽快でフレッシュな香りと味わいです。それは、他の国にはない独自の個性を持った白ワインとして、世界中で愛されています。
また、その他にもシャルドネやピノ・ノワール、ソーヴィニヨン・ブランを使った個性的なキュベ「テココ」そして、フルボディのピノ・ノワール「テワヒ」も世界各国で愛されています。
画像引用元:クラウディー ベイ公式サイト
この“クラウディー ベイ”という名前は、マールボロ地方の東側にある大きな湾「クラウディ湾」からつけられているんですよ。

クラウディー ベイの代表作であるソーヴィニヨン・ブランは、グレープフルーツやパッションフルーツなどの果実の風味と、カットグラスと呼ばれる“刈り取った青草”のような風味が折り重なり、実に爽快でフレッシュな香りと味わいです。それは、他の国にはない独自の個性を持った白ワインとして、世界中で愛されています。
また、その他にもシャルドネやピノ・ノワール、ソーヴィニヨン・ブランを使った個性的なキュベ「テココ」そして、フルボディのピノ・ノワール「テワヒ」も世界各国で愛されています。
クラウディー ベイの歴史
クラウディー ベイは、マールボロにおけるワインづくりの初期(1980年代)に設立されたワイナリーの一つであり、現在ではNZのワイン産業を牽引する存在ですが、実はその誕生のきっかけは、隣国オーストラリアにあります。
当時のオーナーで醸造責任者だったホーネン氏は、そのワインの中でも特にソーヴィニヨン・ブランに衝撃を受けます。そして、このワインが持つ素晴らしいポテンシャルを見抜き、すぐさまマールボロへの進出を決断しました。
彼の予想は的中し、1985年に「クラウディー ベイ」名義でリリースしたソーヴィニヨン・ブランは、いきなりイギリス市場で高い評価を得ます。この成功を受け、同年8月、正式にワイナリーを設立したのでした。ワインの世界において、イギリスでの評価はとても重要で、大きな影響力があると言えるのです。
クラウディー ベイを知ったのは十数年前のこと。
僕がNZワインに夢中になったきっかけは、「グレイワッキ」のソーヴィニヨン・ブランとの出会いでした。
なんて素敵なワインなんだ!と思い、そこから一気にNZワインにのめり込んだのですが、そのグレイワッキのオーナーのケヴィン・ジュッド氏が、実は長年クラウディー ベイの醸造責任者を務めていたという経歴があり、そこでクラウディー ベイのことを知ったのです。
1990年には、シャンパーニュの大手「ヴーヴ・クリコ」とパートナーシップを結び、一気に国際的な市場へ進出。現在は、「LVMH モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン」傘下のブランドとなっています。
すでに、マールボロ地方は「ぶどうに適した土地はほとんど残っていない」と言われるほど開墾が進んでいますが、この土地に早く目をつけたクラウディー ベイは、ぶどう栽培に適した土地を1980年代から取得している為、大きなアドバンテージがあります。
そして、マールボロの土地に根ざし、長年にわたって培ってきた栽培や醸造の技術は非常に高く、毎年安定した品質のワインを生み出しています。現在、クラウディー ベイのワインは、その品質の高さと安定した供給量を生かし、世界60カ国以上に輸出されています。また、各国の主要都市のレストランでも提供されている為、世界での知名度の高さはNZワインの中でもトップクラスです。
特にイギリスやアメリカ、オーストラリア、アジアのワインショップやレストランでは、定番の銘柄になっています。今や、クラウディー ベイは「NZの顔」と言えると思います。
ワインのご紹介
ここからは、日本でリリースされている6種類のワインの特徴をみていきましょう。

クラウディー ベイ ソーヴィニヨン・ブラン
NZワインを世界に広めたクラウディ ベイ。このソーヴィニヨン・ブランがNZスタイルの基本をつくりました。
香りと味わいは今年のヴィンテージもトップワイナリーならでは。キリッとした酸味、グレープフルーツやパッションフルーツの風味、ハーブの爽やかさが特徴で、NZの代表産地であるマールボロのスタイルをしっかりと表現しています。
カルパッチョやグリーンサラダ、白身魚のムニエル、フライドチキンなどとの相性は抜群です。

クラウディベイ ピノ・ノワール
マールボロ代表選手でもあるこのクラウディー・ベイ ピノ・ノワールは、ずば抜けて「果実のニュアンスが強い」と感じました。
柔らかいアメリカンチェリーやラズベリー、すももなどの果実の甘みがあり、フィニッシュに長く続く余韻にもフルーツの力強さを感じます。
渋みが穏やかでフルーツの旨みがあるので、赤ワインを飲み慣れていない方や、はじめてワインを飲む方にもお薦めです。
今飲んでも美味しいですが、5年後くらいにはさらにまとまった味になっていると思います。

クラウディベイ シャルドネ
NZワインを世界に広めた最大の功労ブランド、クラウディ ベイ。シャルドネもやはりハイレベルで、果実と樽の要素がバランス良く共存しています。余韻も長め。
クリームソースをかけたサーモンやチキンなど、クリーム系料理がぴったり。チーズたっぷりのピザともよくあいます。
クラウディベイの資料によると10年は持つとのことですが、今開けても十分美味しくいただけます。

クラウディベイ ペロリュス NV
NZワインの名声を世界に轟かせた名門クラウディ ベイが、シャンパーニュ製法でつくるスパークリング。瓶熟期間2年。味わいはNZらしくフルーティー。
和・洋・中・エスニックなど幅広く対応してくれます。マンゴーやパイナップルなどの生フルーツとあわせても美味しいです!
普段シャンパーニュを飲んでる方が “たまには別のスパークリングワインも飲んでみたいな” という時にもおすすめです。
NZはやっぱり、フルーツの味わいを大切にしたワインづくりをする国。その特徴がよく出ているスパークリングワインだと思います。

クラウディベイ テココ
このテココのテーマの一つが「ソーヴィニヨン・ブランをシャルドネ風に仕上げる」ということです。醸造では、樽を使用し野生酵母で発酵を行い、ソーヴィニヨン・ブランでは通常はあまり行われないマロラクティック発酵を取り入れています。
これによって、酸味が穏やかになり、口当たりもまろやかに。また、澱と共に11ヶ月熟成させるという特徴もあります。
ボリューム感のある白にはややしっかり目の味付けのチキン、ポークが似合います。和食なら、牡蠣の味噌鍋などもいいでしょう。

クラウディベイ テワヒ
「テワヒ」には、異なる性格をもつ2つの畑のぶどうが、バランスよくブレンドされています。ひとつは、「カルバート」というシルト土壌の畑。ここで収穫されるぶどうは、上質なタンニンや繊細でソフトなアロマが特徴です。もうひとつは、ローム土壌の「ノースバーン」。ここでは、パワフルでしっかりとした骨格を持つぶどうが収穫されます。もちろん、収穫はすべて手摘みです。
この「テワヒ」の味わいは、マールボロのぶどうを使用してつくられる「クラウディベイ ピノ・ノワール」と比べるとさらに濃厚で、ブラックベリーや、ダークベリー、アメリカンチェリーなどの黒系果実が中心です。そこにスターアニス、クローヴなど、強いスパイス感も加わっています。
-
クラウディベイ ソーヴィニヨン・ブラン 2024
通常価格 ¥3,980通常価格単価 あたり¥5,170セール価格 ¥3,980特価品/クーポン対象外
NZワインを世界に広めたクラウディベイ。このソーヴィニヨン・ブランがNZスタイルの基本をつくりました。
入荷待ち -
クラウディベイ ペロリュス NV
通常価格 ¥4,700通常価格単価 あたり¥5,225セール価格 ¥4,700特価品/クーポン対象外
クラウディベイがシャンパーニュ製法でつくるスパークリング。瓶熟期間2年。味わいはフルーティー。
入荷待ち -
クラウディベイ シャルドネ 2022
通常価格 ¥4,850通常価格単価 あたり¥5,390セール価格 ¥4,850特価品/クーポン対象外
クラウディベイはNZワイン普及の功労者。シャルドネもハイレベルで、果実と樽のバランスが良好です。
入荷待ち -
クラウディベイ ピノ・ノワール 2021
通常価格 ¥5,480通常価格単価 あたり¥6,160セール価格 ¥5,480特価品/クーポン対象外
エレガントさと複雑さを兼ね備えた、クラウディベイのピノ。香りはゆっくりとグラスの中で変化します。
セール -
クラウディベイ テココ 2021
通常価格 ¥7,980通常価格単価 あたり¥9,020セール価格 ¥7,980特価品/クーポン対象外
名門クラウディベイによる個性派の白。何層にも重なる旨みを持つ、ソーヴィニヨン・ブランです。
セール -
クラウディベイ テワヒ 2018
通常価格 ¥11,880通常価格単価 あたり¥13,200セール価格 ¥11,880特価品/クーポン対象外
クラウディベイが「セントラル・オタゴ」でつくる珠玉のピノ。しなやかで洗練された味わいです。
セール
クラウディベイと飲み比べたいワイン
長く醸造責任者を勤めたワインメーカーが作ったワイナリー「グレイワッキ」
-
グレイワッキ ソーヴィニヨン・ブラン 2024
通常価格 ¥3,980通常価格単価 あたり¥4,840セール価格 ¥3,980クラウディ ベイで長く醸造を担当したケヴィン・ジュッド氏のワイン。フルーティーかつミネラル感しっかりの仕上がりは熟練の技。
入荷待ち -
グレイワッキ ワイルド ソーヴィニヨン 2022
通常価格 ¥5,480通常価格単価 あたり¥6,556セール価格 ¥5,480天然酵母を使い半年以上かけて発酵。フレッシュさもありながら複雑な旨みをもち、余韻にはミネラルも。
セール -
グレイワッキ シャルドネ 2022
通常価格 ¥5,680通常価格単価 あたり¥6,820セール価格 ¥5,680NZワインの重要人物ケヴィン・ジュッド氏によるシャルドネ。天然酵母で発酵後11ヶ月澱とともに熟成。果実の力を引き出し、木樽の香りが調和。
セール -
グレイワッキ ピノ・ノワール 2022
通常価格 ¥6,980通常価格単価 あたり¥8,360セール価格 ¥6,980マールボロの良さを知り尽くしたケヴィン・ジュッド氏が生み出す芸術的なピノ。夜間収穫、20%全房発酵、18ヶ月木樽熟成。
セール
代表作ソーヴィニヨンブランの飲み比べ
-
マナ バイ インヴィーヴォ ソーヴィニヨン・ブラン 2023
通常価格 ¥2,090通常価格単価 あたり¥2,090セール価格 ¥2,090心地よい酸味と、すっきりとした後味のライトな白ワイン。レモンのような柑橘の風味が特徴です。
-
ヴィラマリア プライベートビン ソーヴィニヨン・ブラン 2024
通常価格 ¥2,200通常価格単価 あたり¥2,200セール価格 ¥2,200マールボロらしさをぎゅっと詰め込んだこのソーヴィニヨン・ブランは、非常にコスパの高い一本です。
-
オールド・コーチ・ロード ソーヴィニヨン・ブラン2023
通常価格 ¥2,310通常価格単価 あたり¥2,310セール価格 ¥2,310サイフリードのエントリーモデル。ハーブの風味、柑橘類を思わせる酸味が心地よく飲み心地は爽快です。
-
アラン・スコット マールボロ ソーヴィニヨン・ブラン2023
通常価格 ¥2,530通常価格単価 あたり¥2,530セール価格 ¥2,530フルーツのフレイバーがしっかり。キリッと冷やしてアウトドアで飲みたい1本。
-
ダッシュウッド マールボロ ソーヴィニヨン・ブラン2023
通常価格 ¥2,530通常価格単価 あたり¥2,530セール価格 ¥2,530パッションフルーツの香りがしっかり。酸味はそれほど強くなく、後味まろやか。カジュアルに楽しめるSB。
-
インヴィーヴォ マールボロ ソーヴィニヨン・ブラン 2024
通常価格 ¥2,640通常価格単価 あたり¥2,640セール価格 ¥2,640みずみずしさが溢れ、飲み口はややライト。ハーブの香りと柑橘の酸味、心地よいほろ苦さが特徴です。
-
シャングリラ ソーヴィニヨン・ブラン 2022
通常価格 ¥2,640通常価格単価 あたり¥2,640セール価格 ¥2,640飲み口はさらりとした印象ですが、フィニッシュにしっかりとしたミネラリティを感じるソーヴィニヨンです。
-
スライディングヒル マールボロ ソーヴィニヨン・ブラン 2023
通常価格 ¥2,640通常価格単価 あたり¥2,640セール価格 ¥2,640酸味が心地よく爽快な味わいで、コスパが高いソーヴィニヨン・ブランです。アウトドアにもぴったりです。
入荷待ち -
トタラ マールボロ ソーヴィニヨン・ブラン 2023
通常価格 ¥2,695通常価格単価 あたり¥2,695セール価格 ¥2,695「柑橘」「パッションフルーツ」というマールボロらしさがしっかりと現れた爽快なソーヴィニヨン・ブラン。
入荷待ち -
パリサーエステート ペンカロウ ソーヴィニヨン・ブラン 2023
通常価格 ¥2,750通常価格単価 あたり¥2,750セール価格 ¥2,750柑橘やハーブの心地よい香りと、ミネラル感を感じさせる後味が特徴的なソーヴィニヨン・ブランです。
入荷待ち -
サザンスカイ ホークス・ベイ ソーヴィニヨン・ブラン スパークリング 2023
通常価格 ¥2,750通常価格単価 あたり¥2,750セール価格 ¥2,750はじけるフルーツ感が特徴のカジュアルなスパークリング。レモンのキリッとした酸味がとても爽快です。
-
グローヴミル マールボロ ソーヴィニヨン・ブラン 2023
通常価格 ¥2,750通常価格単価 あたり¥2,750セール価格 ¥2,750口当たりがライトでハーブの香りが印象的。適度なフルーツ感ですいすい進みます。
入荷待ち