2,3日は滞在したいのが、「ホークス・ベイ」。
ソフトバンク・ホークスの「鷹」ね、覚えやすい名前だね、と思っていた。
たぶん、湾があって、切り立った崖があって、崖の上に森があって、そこには鷹が住んでいる。
だから、鷹が悠々と空を飛んでいる湾、それがホークス・ベイ、と勝手にソーゾーしていた。
けど、ちょっと調べたら、ぜんぜん違った。
イギリス海軍の英雄だったエドワード・ホークっていう男爵からつけられた名前なんだって。
なんだよ、その情緒のない感じ。
鷹が飛んでる湾の方が、さすが大自然の国だなってなるじゃん。
という、どうでもいい勘違いは置いておいて、ホークス・ベイは、ニュージーランドの重要ワイン産地のひとつなので、気合いを入れてソーゾーの旅をする必要がある。
まずは、ぜったいに行きたい場所。
それは「ギムレット・グラヴェルズ」。
これはソムリエ協会の教本にも出てくる、ニュージーランドワインを語る上で外せない場所だ。
ここは、昔は「川底」だったところで、地震によって、川の流れが変わり、地表に出てきたという土地。
長い間、どんな作物を植えてもぜんぜん育たない、痩せすぎた砂利(グラヴェル)ばかりの土地と思われていたが、1980年代に、ここにぶどうを植えてみようというチャレンジャーが現れ、見事にそれが大成功したのだと言う。
素晴らしきかなチャレンジ精神。
今では、「ギムレット・グラヴェルズ」とラベルに書かれたワインは、濃厚で高品質な赤ワインのしるしにもなっている。
ぜひともグラヴェルを触ってみたい。どんなぶどうが植えてあるのか見てみたい。
広さはどれくらいあるのかというと・・・800ヘクタール。
我らが地元のバンテリンドームで換算すると171個ぶん!なかなか広いぞ。
となりにブリッジ・パという区画もあるから、そこも見たいし、あとはギムレット・グラヴェルズに拠点を構えるワイナリーも廻りたい。
候補は、ボクモワインで扱わせてもらっている「ヴィラマリア」と「トリニティ・ヒル」。このふたつはセラードア(試飲直売所)があって、歩けるくらいの距離感。
それに加え、できれば、まだ日本に販路を持っていないワイナリーも行ってみたい。日本への輸出とかどう?みたいな話ができたらいいな。
ただ、このギムレット・グラヴェルズは、ネーピア市内から25キロくらい離れている。いくつかワイナリーも廻るとしたら、やっぱりレンタカーを借りなければいけないな。
でも、車だとワイナリー見学をしたときに、試飲が出来ない。
そうなのだ。
ワイナリーをまわるときに、この「車しか移動手段がないのに、自分ひとりだと飲めない問題」は、必ずついて回る。
毎回、これが困っちゃうんだよなあ。
あ!そうだ。
従兄弟にお願いするっていう手がある。
南島のクライストチャーチに住んでいる従兄弟に、北島のホークス・ベイまで国内線でひとっ飛びで来てもらって、運転してもらえばいいんだ。
1日目は従兄弟、2日目は私、みたいに交代制にすれば従兄弟も飲めるしな。
・・・だいぶ勝手な計画。でも、いいのだ、ソーゾーだから。
よし、運転問題はクリアしたとして、もうひとつ、このホークス・ベイで必ず行きたいところへ足を伸ばそう。
それは、大沢ワインズ。ギムレット・グラヴェルズから、さらに15キロくらい先に行ったところにあるワイナリーだ。
その名のとおり日本の大沢さんがつくったワイナリーで、愛知出身の友人がここで働いているのだ。
日本では何度も会っているが、現地で会うって、またぜんぜん違う感じだろう。
その日の夜は、友人と従兄弟といっしょに、ホークス・ベイのワインと、海の幸で乾杯。ソーゾーするだけで、もうだいぶ楽しい。
旅する前に、すでに楽しい気分になれる。ソーゾー、いいぞー。
次回はこちら ▶ソーゾー・ニュージー#3