ニュージーランドのワインを買ってみたいけれど、
どんなワインを選べばいいんだろう…。
どこで売っているのか、分からない…。
こんな風にちょっと困っている人、いませんか? まだ日本への輸入量が少なく、他国のワインと比べると店頭で見かけることが少ない、NZワイン。そうなると当然、情報も探しにくいですよね。
そんな、「NZワインに興味はあるのに探し方が分からない!」と困っているあなたに!「おすすめのワイン」そして「そのワインが買えるお店」をご紹介します!
-
なっちゃん
Web系の会社に勤める29歳。もっとワインを楽しめるといいな、とワイン勉強中。
-
みかさん
アパレル会社に勤務する35歳。ワインにハマり始めてる今、ワイングラスが気になってしょうがない。
-
岩須
このサイトの監修を担当する、ソムリエ。自身が名古屋で営むバーでは、ニュージーランドワインを豊富に取り揃える。
NZワインは手に入りづらく、低価格帯のものが少ない
本題に入る前に、NZワインの入手状況や相場について軽く触れておきましょう。
NZはワインの歴史は非常に浅い国ですが、恵まれた気候の下でつくられる高品質なワインには、世界中から注目が集まっています。
しかし、日本でNZワインを買う場合、大前提として、
- 他の国と比べて入手しづらい
- 低価格帯のものが少ない
ということが、言えるのです。
それは、どうしてですか!?
そうですね。一概には言えませんが、大きな理由としてNZのワイナリーの9割近くが「ブティックワイナリー」と呼ばれる小さな規模の生産者であることが考えられます。
NZワインは、フランスやイタリア、オーストラリア、チリなど他の国と比べて総生産量は少なく、日本に入ってくる量も限られており、店頭に並ぶこともまだ少ないのが現状です。
それに加え、ブティックワイナリーは小規模かつ手間暇をかけてワインを生産しているので、1本あたりのワインの生産コストも高くなってしまう傾向にあります。
日本での市場価格は、NZと同じニューワールドに分類されるチリのワインが500円台から入手できるのに対し、NZワインにはここまで低価格のものはありません。1,500円以下でもまだ珍しく、最も売れている価格帯は1,500円〜2,000円、それに次ぐ価格のボリュームゾーンは3,000円〜5,000円となっています(2019年の国内販売量)。
しかし!そんなNZワインでも、財布に優しい価格で高品質なワインがちゃんとあるんです!
シレーニは、抜群にコスパの良いワイン!
ワイナリー名は「シレーニ」。NZワインの基本を知るにはぴったりのブランドです。
シレーニのおすすめポイントを、3つご紹介します。
- シレーニの大定番「セラー・セレクション」は、1,000円台から購入可能
- 本格的な「フレンチ・テイスト」で、食事との相性も抜群!
- ワイン販売の大手「エノテカ」のお店やオンラインショップで購入可能
NZワインの中では日本でも一二を争うほどメジャーな「シレーニ」。中でも「セラー・セレクション」は、1,000円台から購入できる価格帯でありながら、高品質なワインが楽しめる大人気のシリーズです。
また、ぶどうの収穫年や品種による価格の変動も最小限に抑えられているので、高価格帯になりがちな赤ワイン用ぶどう品種のピノ・ノワールでも、1,900円から購入可能です。
リーズナブルにNZワインを楽しめるのは、ありがたいですね!
ここまでコスパが良いNZワインは、なかなかないですよ!
もちろん、価格面だけではなく、品質に関しても世界基準の高い評価を受けています。
シレーニのワインは本格的な「フレンチテイスト」のスタイル。
NZは北半球にあるフランスと緯度がほぼ同じなので、非常に気候が似ていると言われています。この環境を活かし、本場フランスと同じようなテイストのワインをリーズナブルな価格で提供することを目標に掲げています。
ワイナリーの拠点を置くホークス・ベイ地方では、土壌や気候によって栽培する品種を変え、それぞれの土地の個性を表現。ボルドーやブルゴーニュでよく栽培される、赤ワイン用ぶどう品種を中心に生産しています。
また、白ワイン用ぶどう品種のソーヴィニヨン・ブランやリースリングなどは、NZ最大のワイン産地であるマールボロ地方で栽培されています。
そしてシレーニは、食事とワインの関係をとても大切にしています。エノテカのサイトによると、創始者のグラエム・アヴリー氏自ら和食とのペアリングを推奨していて、中でもイチ推しの組み合わせは「ソーヴィニヨン・ブラン☓寿司」、「シャルドネ☓天ぷら」だそう。
ソーヴィニヨン・ブランにお寿司ですか!? 意外〜!けど一度試してみたいです!
シレーニのワインはフードフレンドリーなので、きっと合うと思いますよ!ぜひ試してみて下さい!
さらに、シレーニのワインは全国に60店舗以上を構える「エノテカ」の実店舗で買えるのも嬉しいポイント。
店舗では、幅広いワインの知識を持つ販売員さんに直接ワインの情報を教えてもらうことができます。
また、オンラインショップもとても便利です。ワインは土日も含め毎日出荷されているので、飲みたいワインを手軽に買うことができます。サイト内はワインに関する情報も充実。ワインの購入をサポートしてくれる上、楽しくワイン選びができます。
エノテカのショップは、駅や街中などにあるので便利ですよね!
そうですね、僕もちょくちょく行きますよ。 僕の中ではエノテカのNZワイン=シレーニのイメージですね。
このサイトでNZニュースを更新している石黒さん。高校・大学時代NZに在住歴をもつ彼女も、シレーニワインのファンだそうです。
現地でのシレーニはどんな感じなんですか?
NZでお世話になったお家では、毎日夕方になるとワインをあけて、チーズやクラッカーを食べるのが習慣でした。5年前に帰った時はシレーニのスパークリングとソーヴィニヨン・ブランが箱買いしてあって、毎日飲んでて。
それまでわたしは割と赤の方が好きだったんですが、以来白も大好きになりましたね!
よく行くシンガポール料理のお店に、ソーヴィニヨン・ブランが置いてあるんですが、これがまた料理によく合う!マダム曰く、中華料理とも相性ぴったりとのこと。
シレーニのワインは日本でも割とお値打ちに手に入るので、家で一番よく飲んでます。一番身近に感じるワイナリーですね。
箱買い!? 現地の人にも愛されているワインなんですね!
アジア料理とも相性いいんですね〜良いこと聞けちゃった♡
シレーニ・エステート(SILENI ESTATES)について
「シレーニ」について、もう少しだけ詳しくお話しますね!
シレーニ・エステートは、1997年に北島東部のホークス・ベイ地方で、グラエム・エイヴリー(Graeme Avery)氏によって設立されたワイナリーです。
シレーニのワインは、2005年にロンドンで行われた「インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)」で3つの賞を獲得するなど、国内外で高い評価を得ています。また、ニュージーランド航空や日本航空での機内ワインとして採用された実績も。
ワイナリー名は、ローマ神話に登場する"酒の神バッカス"の従者「シレーニ神」が由来です。
シレーニ神は、「おいしいワインと食事、そして素晴らしい仲間(Good wine, good food, good company)」と、ワインを食事や仲間と共に楽しんだと伝えられ、シレーニのシンボルマークである三角形はそれらの3つ(ワイン、食事、仲間)を表しています。
シレーニの中でも、注目したいものの1つが赤ワイン用ぶどう品種の「メルロー」。
チーフワインメーカーであるグラント・エドモンズ氏は、世界中でワインの修行をし、特にボルドー地方のサンテミリオンでは、メルローの栽培と醸造をしっかりと学んだ人物なのです。
彼の別名は「ミスター・メルロー」。NZでメルローをつくらせると彼の右に出る者は居ないとされています。
現在、シレーニで生産されているワインのほとんどが日本で購入可能です。そのシリーズは下記の3つで展開されています。
- 「セラー・セレクション」 (手軽な価格と豊富なバリエーション)
- 「グランド・リザーブ(旧名 エステート・セレクション)」 (より厳選された区画のぶどうを使用)
- 「エクセプショナル・シリーズ」 (シレーニの最高峰ワイン)
セラー・セレクション
「セラー・セレクション」は、このワイナリーのエントリーモデル。最も低価格なシリーズでありながら高品質なので、NZワイン入門としておすすめです。
特にソーヴィニヨン・ブランは、日本人女性が審査員を務める国際的なワインコンペティション「サクラアワード」で2020年シルヴァーを受賞するなど、メディア等でも高い評価を得ています。
セラーセレクションは、不動の人気シリーズです。 NZワインはぜひ、ここから初めてみてください!
本格的なNZワインが手軽に買えるシリーズ、最高ですね!
スティルワイン(発泡なしのワイン)
定番のスティルワインには、豊富なバリエーションがあります。
品種 | 産地 | 価格 |
---|---|---|
(白)ソーヴィニヨン・ブラン | マールボロ | 1,900円〜 |
(白)リースリング | マールボロ | 1,900円〜 |
(白)シャルドネ | ホークス・ベイ | 1,900円〜 |
(白)ピノグリ | ホークス・ベイ | 1,900円〜 |
(赤)ピノ・ノワール | ホークス・ベイ | 1,900円〜 |
(赤)メルロー | ホークス・ベイ | 1,900円〜 |
(赤)シラー | ホークス・ベイ | 1,900円〜 |
(ロゼ) ソーヴィニヨン・ブラン(93%) ピノ・ノワール(7%) | ホークス・ベイ | 1,900円〜 |
ハーフボトル(375ml)
ハーフボトルは、ちょっとだけ飲みたいという時に便利です!品種 | 産地 | 価格 |
---|---|---|
(白)ソーヴィニヨン・ブラン | マールボロ | 1,100円〜 |
(白)シャルドネ | ホークス・ベイ | 1,100円〜 |
(赤)メルロー | ホークス・ベイ | 1,100円〜 |
(赤)ピノ・ノワール | ホークス・ベイ | 1,350円〜 |
スパークリングワイン
発売以来、人気の高いスパークリングワインのシリーズ。開栓しやすいうえに再栓できる便利な「ゾルク」と呼ばれるキャップを採用しています。
ワインの種類・品種 | 産地 | 価格 |
---|---|---|
(白)ソーヴィニヨン・ブラン | ニュージーランド | 1,900円〜 |
(白)ピノ・グリ | ニュージーランド | 1,900円〜 |
(白)シャルドネ | ニュージーランド | 1,900円〜 |
(赤)メルロー | ニュージーランド | 1,900円〜 |
(ロゼ)メルロー(100%) | ニュージーランド | 1,900円〜 |
グランド・リザーヴ(旧名 エステート・セレクション)
グランド・リザーヴ(エステート・セレクション)は、厳選された単一畑で収穫されたぶどうを使用しています。セラー・セレクションよりも、長い期間の熟成を経てからリリースされる、ワンランク上のシリーズです。
商品名 | 産地 | 価格 |
---|---|---|
グランド・リザーヴ ストレイツ・ソーヴィニヨン・ブラン | マールボロ | 3,200円〜 |
グランド・リザーヴ ザ・ロッジ・シャルドネ | ホークス・ベイ | 3,200円〜 |
エステート・セレクション ザ・トライアングル・メルロ | ホークス・ベイ | 3,200円〜 |
エステート・セレクション ザ・プラトー・ピノ・ノワール | ホークス・ベイ | 3,200円〜 |
エステート・セレクション リッジ・ピノ・ノワール・ロゼ | ニュージーランド | 2,300円〜 |
エクセプショナル・シリーズ
エクセプショナル・シリーズは、シレーニの最上級シリーズです。
「エクセプショナル・セレクション」は、より細かく厳選された区画からつくられる特別な1本。ソーヴィニヨン・ブランにはあえて樹齢2〜3年の若樹が使用されています。
「エクセプショナル・ヴィンテージ」は、特に出来の良いぶどうが収穫された年のみリリースされます。
商品名 | 産地 | 価格 |
---|---|---|
エクセプショナル・セレクション ソーヴィニヨン・ブラン | マールボロ | 4,800円〜 |
エクセプショナル・ヴィンテージ メルロ | ニュージーランド | 10,000円〜 |
エクセプショナル・セレクション シャルドネ | ホークス・ベイ | 5,500円〜 |
岩須のワインレビュー
シレーニ エステート セラーセレクション ソーヴィニヨン・ブラン 2019
パッションフルーツ、グレープフルーツの皮の白い部分のような、ほろ苦さを連想するいい香り。
また、チャービルのような優しいハーブのニュアンスもあります。温度があがってくると、熟したパイナップルの香りも感じられますね。
味わいには、ハーブのニュアンスを伴った強いフルーティーさがあり、酸味と甘味のバランスがとても秀逸です。この価格でこの味わいは、まさに「買い」です!
シレーニ エステート セラーセレクション シャルドネ2018
香りは、アプリコットや金柑。フレッシュというよりはコンポートのような軽く煮詰めた感じのニュアンスがあります。
また、シャルドネがもともと持っているアプリコットのようなニュアンスの後から、それを補うように木樽由来のスパイス感が追いかけてきます。
このように木樽のニュアンスを持ちながら2,000円弱で手に入るのは、シレーニ・エステートの素晴らしい技術力があるから。
シレーニ エステート セラーセレクション メルロー 2018
カシスや赤いベリーなどの香りが非常に心地よく、青い野菜や干し草のようなトーンも少し感じられます。
味わいはとてもやさしく、渋みは中程度。後味は、赤ワインとしてはさらりとしています。
目立つラベルの、ハカ(HAKA)もおすすめです!
「シレーニ」の他に、「ハカ(HAKA)」というシリーズのワインも人気です。このワインのラベル、一際目を引くデザインですよね!
また「ハカ(HAKA)」には、戦いの前に士気を高める「ハカ」の踊りのように、"飲む人すべてに元気になってもらいたい"という願いが込められています。
このワインのラベルには表記がありませんが、シレーニの醸造チームが手がけるカジュアル路線のワインです。
ラグビー世界大会で踊られた「ハカ」にも注目が集まりましたよね。ちょっとした手土産や贈り物にもぴったりですね。
「ハカ(HAKA)」は、シレーニよりもさらにお求めやすい価格ですが、シレーニのチームが関わっているというだけあって決して品質が劣るわけではありません。シレーニを少しライトにしたようなテイストのワインです。
品種 | 産地 | 価格 |
---|---|---|
(白)ソーヴィニヨン・ブラン | マールボロ | 1,800円〜 |
(赤)メルロー | ホークス・ベイ | 1,800円〜 |
(白)シャルドネ | シャルドネ | 1,800円〜 |
シレーニが買えるお店、エノテカの紹介
シレーニが買えるお店「エノテカ」は全国に60店舗以上展開する、ワインショップチェーン。
この投稿をInstagramで見る
1988年に現会長の廣瀬恭久氏が「ワインの魅力を1人でも多くの日本人に伝えたい」という想いで設立したことが、そのはじまりです。
そして、「FOR ALL WINE LOVERS〜 すべてのワイン愛好家のために奉仕する」を理念とし、日本全国で展開してきました。2015年からはアサヒビールのグループ会社となっています。
エノテカの魅力
エノテカの魅力は、大きく4つあります。- 豊富な品揃え
- 世界のワイナリーと直接取引をしている
-
実店舗が60店舗以上
- オンラインショップも充実
エノテカでは、フランスワイン特にボルドーワインを中心に、世界各国から2,000種類を超えるワインを揃えています。
ワイナリーとは直接取り引きすることにこだわり、「正規輸入代理店」として輸入するものばかり。また、直接取り引きのない商品も必ずティスティングをした上で買い付けされています。
さらに、エノテカでは60店舗以上の実店舗のみならず、「オンラインショップ」も充実。
自分たちがしっかり確かめたワインを売っていて、すごいですよね。
はい、エノテカはNZワインも気軽に手に入りますし、自信を持っておすすめできるワインショップです!
全国のエノテカのショップ一覧
最後に、エノテカのお店を一覧でご紹介します。
この機会に、ぜひお近くのエノテカで「シレーニ」を探してみて下さい。
関東エリア
東京
店舗名 | 所在地 |
---|---|
広尾本店 | 東京都港区南麻布5-14-15 |
渋谷ヒカリエShinQs店 | 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエShinQs B2F |
GINZA SIX店 | 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX B2F |
小田急新宿ハルク店 | 東京都新宿区西新宿1-5-1 小田急百貨店ハルクフード B2F |
東京駅グランスタ丸の内店 | 東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内 B1F改札外 |
銀座店 カフェ&バー エノテカ・ミレ | 東京都中央区銀座6-8-3 銀座尾張町TOWER 2F |
丸の内店 | 東京都千代田区丸の内3-1-1 国際ビル 1F |
六本木ヒルズ店 | 東京都港区六本木6-12-3 六本木ヒルズ 六本木けやき坂通り |
表参道ヒルズ店 | 東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ本館 3F |
ANAインターコンチネンタルホテル東京店 | 東京都港区赤坂1-12-33 ANAインターコンチネンタル ホテル東京 2F |
ウィング高輪店 | 東京都港区高輪4-10-18 ウィング高輪WEST 2F |
田園調布店 | 東京都大田区田園調布3-25-18 東急スクエアガーデンサイト 本館 1階 |
二子玉川東急フードショー店 | 東京都世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズ・ ショッピングセンター B1F |
成城学園前店 | 東京都世田谷区成城6-5-34 成城コルティ 1F |
池袋東武店 | 東京都豊島区西池袋1-1-25 東武百貨店池袋店 プラザ館 B1F 11番地 |
吉祥寺店 | 東京都武蔵野市吉祥寺東町1-5-25 吉祥寺KKビル 1F・2F |
アトレ吉祥寺店 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-1-24 アトレ吉祥寺1階 |
ルミネ荻窪店 | 東京都杉並区上荻1-7-1 ルミネ荻窪 1F |
京王聖蹟桜ヶ丘店 | 東京都多摩市関戸1-10-1 京王聖蹟桜ヶ丘店 1F フードアリーナ |
南町田グランベリーパーク店 | 東京都町田市鶴間3-4-1 南町田グランベリーパーク セントラルコート 1階 |
神奈川
店舗名 | 所在地 |
---|---|
あざみ野東急フードショースライス店 | 神奈川県横浜市青葉区あざみ野2-1-1 エトモあざみ野 駅構内 1F |
たまプラーザ店 | 神奈川県横浜市青葉区美しが丘1丁目8番1 CO-NIWAたまプラーザ |
アトレ川崎店 | 神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-1 アトレ川崎店 3F |
グランツリー武蔵小杉店 | 神奈川県川崎市中原区新丸子東3-1135-1 グランツリー武蔵小杉 1F |
横浜そごう店 | 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 B2F |
横浜高島屋店 | 神奈川県横浜市西区南幸1-6-31 高島屋横浜店 B1F |
横浜元町店 | 神奈川県横浜市中区元町2-93 ZALETTA元町Ⅰ 1F |
港南台高島屋店 | 神奈川県横浜市港南区港南台3-1-3 高島屋港南台店 B1F |
タカシマヤフードメゾン新横浜店 | 神奈川県横浜市港北区新横浜2-100-45 キュービックプラザ 4F タカシマヤフードメゾン内 |
千葉
店舗名 | 所在地 |
---|---|
柏高島屋店 | 千葉県柏市末広町3-16 高島屋柏店本館 B2F |
船橋東武店 | 千葉県船橋市本町7-1-1 東武百貨店船橋店 B1F 4番地 |
タカシマヤフードメゾンおおたかの森店 | 千葉県流山市おおたかの森南1-5-1 流山おおたかの森 ショッピングセンター 1F |
三井アウトレットパーク 幕張店 | 千葉県千葉市美浜区ひび野2-9-3 D-SITE 1F 50400 |
酒々井プレミアム・アウトレット店 | 千葉県印旛郡酒々井町飯積2-4-1 酒々井プレミアム・アウトレット 1635区 |
埼玉
店舗名 | 所在地 |
---|---|
ルミネ大宮店 | 埼玉県さいたま市大宮区錦町630 ルミネ大宮店 ルミネ2 1F |
栃木
店舗名 | 所在地 |
---|---|
佐野プレミアム・アウトレット店 | 栃木県佐野市越名町2058 佐野プレミアム・アウトレット 330区 |
東海エリア
静岡
店舗名 | 所在地 |
---|---|
御殿場プレミアム・アウトレット店 | 静岡県御殿場市深沢1312 御殿場プレミアム・アウトレット 2055 区 EAST ZONE |
浜松遠鉄店 | 静岡県浜松市中区砂山町320-2 遠鉄百貨店新館 B1F |
愛知
店舗名 | 所在地 |
---|---|
名古屋ラシック店 | 愛知県名古屋市中区栄3-6-1 ラシック 1F |
大名古屋ビルヂング店 | 愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビルヂング B1F |
JR名古屋髙島屋店 | 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JR名古屋高島屋 B2F |
岐阜
店舗名 | 所在地 |
---|---|
土岐プレミアム・アウトレット店 | 岐阜県土岐市土岐ヶ丘1-2 土岐プレミアム・アウトレット 2435区 |
関西エリア
京都
店舗名 | 所在地 |
---|---|
京都高島屋店 | 京都府京都市下京区四条通河原町 西入真町52 高島屋京都店 B1F |
大阪
店舗名 | 所在地 |
---|---|
大阪店 | 大阪府大阪市北区梅田2-5-25 ハービスPLAZA 2F |
グランフロント大阪店 カフェ&バー エノテカ・ミレ | 大阪府大阪市北区大深町4-1 グランフロント大阪 うめきた広場 B1F |
大阪高島屋店 | 大阪府大阪市中央区難波5-1-5 高島屋大阪店 B1F |
近鉄上本町店 | 大阪府大阪市天王寺区上本町6-1-55 近鉄百貨店上本町店 B1F |
兵庫
店舗名 | 所在地 |
---|---|
芦屋大丸店 | 兵庫県芦屋市船戸町1-31 大丸芦屋店 B1F |
姫路山陽店 | 兵庫県姫路市南町1 山陽百貨店本館 B1F |
神戸三田プレミアム・アウトレット店 | 兵庫県神戸市北区上津台7-3 神戸三田プレミアム・アウトレット 2230区 |
阪急西宮ガーデンズ店 | 兵庫県西宮市高松町14-2 阪急西宮ガーデンズ本館1階 北モール |
中国・四国エリア
広島
店舗名 | 所在地 |
---|---|
広島三越店 | 広島県広島市中区胡町5-1 広島三越 1F |
愛媛
店舗名 | 所在地 |
---|---|
松山三越店 | 愛媛県松山市一番町3-1-1 松山三越 B1F |
信越・北陸エリア
長野
店舗名 | 所在地 |
---|---|
軽井沢店 | 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢 軽井沢 プリンスショッピングプラザ センターモール CM10 |
新潟
店舗名 | 所在地 |
---|---|
新潟店 | 新潟県新潟市中央区八千代2-1-2 万代シティビルボードプレイス 1F |
石川
店舗名 | 所在地 |
---|---|
金沢・香林坊大和店 | 石川県金沢市香林坊1-1-1 大和香林坊店 B1F |
富山
店舗名 | 所在地 |
---|---|
富山大和店 | 富山県富山市総曲輪3-8-6 大和富山店 B1F |
九州エリア
福岡
店舗名 | 所在地 |
---|---|
博多店 | 福岡県福岡市博多区下川端町3-1 博多リバレインモール by TAKASHIMAYA B2F |
アミュプラザ博多店 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 アミュプラザ博多 1F |
博多大丸店 | 福岡県福岡市中央区天神1-4-1 大丸福岡天神店本館 B2F |
佐賀
店舗名 | 所在地 |
---|---|
鳥栖プレミアム・アウトレット店 | 佐賀県鳥栖市弥生が丘8-1 鳥栖プレミアム・アウトレット 1605区 |
東北エリア
宮城
店舗名 | 所在地 |
---|---|
仙台藤崎店 | 宮城県仙台市青葉区一番町3-4-1 一番町館 1F |
北海道エリア
北海道
店舗名 | 所在地 |
---|---|
札幌ステラプレイス店 | 札幌市中央区北5条西2-5 札幌ステラプレイス イースト 1F |
札幌円山店 | 北海道札幌市中央区大通西25-1-2 ハートランド円山ビル 1F |
まとめ
この記事では、NZワインの中でもトップレベルのハイコスパワイン「シレーニ」と、そのワインが買えるお店「エノテカ」の魅力をご紹介しました。
まだNZワインを飲んだことがない人も、ちょっと気になっている人も、ぜひ一度「シレーニ」のワインを飲んで体験してみて下さい!
まだまだ、自宅や限られた場所で過ごす時間も多いですが、NZワインを片手に、リラックスしたおうち時間を過ごしてくださいね。