「北信濃ワインバレー列車」で長野ワイン飲み比べの旅

長野県北部を走る観光列車、「北信濃ワインバレー列車」

「長野駅」と「湯田中駅」のわずか約30kmほどの距離を、約80分かけてのんびり走るこの特急列車は、車窓から流れる景色を眺めながら、おいしい長野県産ワインが飲める、とっても魅力的な列車です。

運行は土日祝日のみ、上りと下りそれぞれ1日1便で、予約制になっています。

この記事では、「北信濃ワインバレー列車」の詳細とその魅力をご紹介すると共に、長野ワインの特徴などもお伝えしていきたいと思います。

ワイン好きさんも、ワイン初心者さんも、必見です!

「北信濃ワインバレー列車」とは?

「北信濃ワインバレー列車」は、長野県北部を走る私鉄「長野電鉄」が運行する観光列車です。

長野駅から湯田中駅までを行き来する「特急ゆけむり」内の一部の車両を貸し切り、沿線ワイナリーで醸造された長野県産ワインを飲みながら、車窓の景色をゆっくりと楽しむことができます。

車内に設置された「ワインカウンター」では、6〜8種類のワインが用意されていて、なんとこれが飲み放題!

セットのお弁当には長野県産の旬の食材が使用され、ワインとのペアリングも考えられたメニューが楽しめる上、ご当地グルメの車内販売もあり、長野の魅力を存分に味わうことができます。

湯田中駅は近年注目されている温泉地「渋温泉」「湯田中温泉」の最寄駅。長野電鉄では通常運行の他に、観光に訪れた人が楽しめる、このような特別列車の運行をしています。

ワイン飲み放題のメニューは?

ワインファンなら「飲み放題はいいけど、実際どんなワインが飲めるの?」というところが気になりますよね。

メニューは時期によって変わりますが、提供されるワインの主なワイナリーとして、以下が紹介されています。

楠ワイナリー

楠ワイナリー

引用元:楠ワイナリー公式サイト

長野県北部に位置する須坂市を中心に広がる「日滝原(ひたきはら)」のワイナリー。

「優しさ」を特徴としたこだわりのワインをつくっています。

取り扱いはカジュアルラインのナイアガラ 、マスカット・ベーリーAから、高品質なシャルドネ、メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨンなど。

たかやしろファーム

たかやしろファーム

引用元:たかしろやファーム公式サイト

巨峰の生産量日本一の中野市にあり、もともと食用ぶどうをつくっていた農家3軒が共同で運営するワイナリー。

ぶどう栽培に適した産地で丁寧につくられるワインは、非常に高品質です。

1,000円〜2,000円台のカジュアルラインがメインで、日常に取り入れやすいラインナップが魅力的。

サンクゼール

サンクゼール

引用元:サンクゼール公式サイト

長野県北部に位置する飯綱町に本社を構える企業、サンクゼール。自社栽培の農産物からワイン、シードル、ジャムなどを製造するほか、自社製品や全国から集めた食品を販売する直営ショップ、レストラン、チャペル・ウェディングのできる結婚式場など、様々な事業を展開しています。

中でもワインづくりにはしっかりと力を入れていて、世界的なワインコンクールに積極的に出品し、多くの賞を獲得してきました。

取り扱いは、高品質なシャルドネ、カベルネ・フラン、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルローのブレンドなどがメイン。

カンティーナ・リエゾー

カンティーナ・リエゾー

引用元:カンティーナ リエゾー公式サイト

イタリアでワインづくりを学んだワインメーカーが設立した、イタリア系品種にこだわったブティックワイナリー。

小さな醸造所で、ほぼ手動の醸造機械を使ってワインづくりをしているとのこと。

バルベーラ、アリアニコ、サンジョヴェーゼなど日本ワインには珍しい品種をつくっていることで注目されています。

ワイナリー名に奥様の名前を入れたり、エチケットに3人のお子さん達を登場させるなど、家族経営ならではのあたたかみも魅力。

お弁当とご当地グルメの車内販売

ワインと同じくらい気になるのが、お食事ですよね!

北信濃ワインバレー列車はお弁当がついてくる上、車内販売も充実しています。胃袋がひとつでは足りないかもしれません〜(笑)

セットのお弁当「のんびりべんとう」

ワイン飲み放題とセットになっているのは、湯田中の人気和風ダイニング「GOEN」の特製弁当。旬の野菜や地物の食材を使い、ワインにぴったりなメニューになっています。

ご当地グルメの車内販売も!

続いては、車内販売されている、ご当地グルメやドリンクをご紹介します。

お弁当にプラスしたり、お土産にも便利なラインナップです!

  • エリンギにぎり寿司 味噌漬けにした信州中野産のエリンギを使用。
  • おやき 今川焼きや大判焼きとも言われる。信州のおやきの具材は野沢菜、切り干し大根などが定番。
  • 栗かの子羊羹(ミニ) 栗の実がたっぷり入った羊羹。
  • 地ビール「善光寺浪漫」(缶) 信州の湧水と温泉水を使用したオールモルトプレミアムビール。
  • 小布施産ふじりんごジュース ぶどうも最高ですが、りんごもはずせない長野の名産品。
  • 韃靼(だったん)蕎麦茶 長野県産の韃靼蕎麦の実を使用。蕎麦には高血圧予防等に有効な成分ルチンが含まれていますが、韃靼蕎麦の実には普通の蕎麦の実の120倍ものルチンが含まれています。
  • 「信州桔梗ヶ原 井筒ワイン メルロー」180mlミニボトル 塩尻の老舗ワイナリー「井筒ワイン」の人気銘柄。ミニボトルはお土産にぴったり。

料金と運行日などの詳細について

「北信濃ワインバレー列車」の料金および、運行スケジュールの詳細はこちらです。

料金(1名分)

大人(中学生以上) 6,000円(税込)
小人(6〜12歳までの小学生) 3,000円(税込)

上記の料金には、乗車券と特急料金(大人1,290円/小人650円)、ワイン飲み放題、お弁当が含まれています。

2名以下の場合は+1,000円(小人の方+500円)です。1名もしくは2名での利用だと、ひとり7,000円になります。

運行日

特別列車のため、運行日は土日と祝日のみで、平日は運行していません。(2022年現在)

公式の申し込みサイトにある運行日カレンダーで、3ヶ月分のスケジュールを確認することができます。

運行経路と時刻表

特別列車のため、上り下り共に1日1便のみの運行です。

上り(湯田中駅発) 湯田中駅 11:20発 長野駅 12:30着
下り(長野駅発) 長野駅 13:08発 湯田中駅 14:32着

注意点

  • 途中、信州中野駅、小布施駅、須坂駅、村山駅、権堂駅を経由しますが、これらの駅からの乗車、下車はできません。
  • 車内にお手洗いはありません。小布施駅での約10分間の停車中に駅のお手洗いを利用できます。

座席と利用人数

座席は4人がけのボックス席になっています。

11名以上の場合は別途、問い合わせが必要です。

2022年12月現在、感染症対策のため1BOXにつき2名までの利用となっています。 3名以上の利用再開は未定です。

長野ワインについて

ワイン飲み放題も良いけれど、ただ飲むだけではもったいない!ということで、ここでは、長野ワインの魅力をご紹介したいと思います。

長野ワインのあらまし

りんごや梨などのフルーツで有名な長野県の気候は、ワイン用ぶどうづくりにも非常に適しています。

塩尻市には1911年創業の「五一ワイン」をはじめとする老舗ワイナリーがいくつもありますが、県全体でのワイン産業が活発化したのは2010年頃からといわれています。

県はそれを受け、ワイン産業による地域復興策「信州ワインバレー構想」を2013年に策定。

この取り組みは、県内のワイン産地を4つのブロックに分け、それぞれの地域の特性を活かしたワインづくりを県がバックアップしていくというものです。

4つのブロックは次のようになっています。

  • 千曲川ワインバレー 長野県東部から北部へ流れる千曲川沿い
  • 桔梗ヶ原ワインバレー 塩尻市周辺
  • 日本アルプスワインバレー 松本市、安曇野市周辺
  • 天竜川ワインバレー 長野県南部を流れる天竜川沿い

信州ワインバレー構想が策定されてからも県内のワイナリーの数は増え続けており、2020年の時点で61軒となりました。

今後も軒数の増加だけでなく、「NAGANO WINE」というブランドの向上、定着を目指し、更に世界への発信も積極的に行っていくとこのことです。

信州ワインバレー構想についてもっと詳しく知りたい方は、長野県が公開している資料をぜひご覧ください。

▶︎「信州ワインバレー構想 グレードアップ版2020」の概要

長野ワインの特徴

そんな長野ワインは、比較的軽めでタンニンの少ない、フルーティーな味わいが多いというのが特徴。

そのためワイン初心者さんに特におすすめですし、普段あまりワインを飲まない方へのプレゼントにもぴったりです。

長年そういった甘口ワインのイメージが強かった長野ワインですが、近年では塩尻のメルローマスカット・ベーリーAなど本格的なワインも増えてきてきており、世界中のワインファンを驚かせています。

しかし、いざ長野ワインを買ってみようと思ってもどれを選べば良いのかと思ってしまいますよね。

そんなときはこのマークがついているものを選んでみてください。

長野県原産地呼称認定マーク

引用元:長野県公式ウェブサイト

「長野県原産地呼称管理制度」といって、県が認めた長野県産のワイン、シードル、日本酒、焼酎に付けられる認定マークです。

これがラベルに表示されていれば、生産者と県が自信を持っておすすめする品質の高いワインであることが確実に分かります。

また、この原産地呼称管理委員会の公式サイトでは、認定されたワインのリストも見ることができます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

▶︎野県原産地呼称管理委員会公式ページ(長野県ウェブサイト内)

長野ワインの主な品種

コンコード(赤)、ナイアガラ(白)

100年以上も前、明治の頃から塩尻周辺で食用として栽培されてきた品種。

ジュースにも使われる品種で、ワインも甘みのあるものが多く作られています。

ワイン初心者さんに特におすすめです。

メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン、シャルドネなど

ワインを飲む人なら聞いたことのある、世界的に有名な品種。

「ヨーロッパ系品種」とも呼ばれます。

特に大手生産者の「シャトー・メルシャン」のある「千曲川ワインバレー」で多く生産されています。

マスカット・ベーリーA(赤)

2013年にO.I.V.(国際ぶどう・ぶどう酒機構)に登録された日本のぶどうです。

このフランスの政府機関に認められたということは、国際品種として認められたということ。

国際品種として認められたということは、日本産黒ぶどう品種では唯一、エチケットに品種の名前を書いて海外に輸出できるということでもあります。(2021年現在)

味わいは渋みが少なくフルーティーで親しみやすいものから、熟成向けの高品質なものもあります。

甲州(白)

こちらも2010年にO.I.V.に登録された日本産品種。

古くから食用として栽培されてきた品種ですが、現在では日本が世界に誇る白ぶどう品種となりました。

味わいは基本的にさらっとしていて、みずみずしい味わいのものが多いですが、樽熟成させたコクのあるものもあります。

和食に合わせる日本ワインとして、日本のみならず、海外でも広く飲まれています。

申し込み方法

乗車には事前予約が必要です。

乗車日の3ヶ月前から、ネットもしくは電話で申し込みができます。

ネット申し込みはこちらのサイトから。

▶︎「北信濃ワインバレーの旅」公式ページ

運行日カレンダーから予約ができるので分かりやすく、クレジットカードで支払いができて簡単なのでおすすめです。

電話での申し込み、問い合わせは以下となります。(電話申し込みの場合の支払い方法は、銀行振り込みのみ)

平日 (9:00~17:30) 026-248-6000 長野電鉄 鉄道事業部 運輸課
土・日・祝日 (9:00~20:00) 026-226-2681 長野電鉄 長野駅

最後に

長野の雄大な自然を車窓から眺めながら、長野県産のワインやご当地グルメを満喫できる、北信濃ワインバレー列車。

目的地では温泉も堪能でき、ワインファンでなくても見逃せない、魅力いっぱいの観光列車です。

現在、長野県は世界からも注目されつつあるワイン産地。その長野でつくられたワインが、一度に何種類も飲み比べできるのは、とっても貴重な機会かもしれません。

みなさんもぜひ、特別な電車旅を体験してみてくださいね。

 

この記事の筆者

ボクモワイン
ボクモワイン編集部
ボクモワインの編集部です。ソムリエ岩須の監修の元、ニュージーランドやワインについての情報を執筆&編集しています。

この記事の監修

岩須
岩須 直紀
ニュージーランドワインが好きすぎるソムリエ。ラジオの原稿執筆業(ニッポン放送、bayfm、NACK5)。栄5「ボクモ」を経営。毎月第4水曜はジュンク堂名古屋栄店でワイン講師(コロナでお休み中)。好きな音楽はRADWIMPSと民族音楽。最近紅茶が体にあってきた。一般社団法人日本ソムリエ協会 認定ソムリエ。
1 / 4