商品情報にスキップ
1 / 5

トリニティヒル ホークス・ベイ シラー 2022

通常価格 ¥4,400
通常価格 ¥4,400 セール価格 ¥4,400
税込価格です/ 配送料は購入手続き時に計算されます。
15,000円(クール便利用時は16,500円)以上のご購入で送料無料となります。(北海道、沖縄、離島へのお届けを除く。)
送料についてはこちらをご覧ください。
お支払い方法のロゴマーク表示 VISA、マスターカード、JCB、アメリカン・エキスプレス、アップルペイ、グーグルペイ、ペイペイ、楽天ペイ、ペイパル
20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。

ワイン毎のヴィンテージ切り替えは、ラベル表記による目視確認を行っている関係上、まれに(1%未満の確率で)ご購入時より新しいヴィンテージをお届けしてしまう場合がございます。画面に表記されているヴィンテージのみをご希望の場合は、その旨を備考欄にご記入ください。

ワインカードを20枚集めるとずっと10%オフ

この商品を選んだ人 ソムリエ岩須

 

NZワインが好きすぎるソムリエ。名古屋でワインバー「ボクモ」を経営。一般社団法人日本ソムリエ協会 認定ソムリエ。

このワインは、シラーの名手トリニティ・ヒルが本領を発揮している一本と言えるでしょう。

こちらは、トリニティ・ヒルの中ではベーシックラインに当たる「白色ラベル」のホークス・ベイ シリーズのシラー。

ぶどう畑は、ホークス・ベイの中でも特別な地区「ギムレット・グラヴェルズ」にあります。ギムレット・グラヴェルズは、かつて川底だった場所に広がる、深さ100メートルにも及ぶ砂利層。世界でも珍しく土壌によって定義されたワイン産地です。極めて痩せた土壌と水はけの良さが、凝縮した果実を生み出すことで知られ、現在22社のワイナリーがこの地にぶどう畑を所有しています。

中でもトリニティ・ヒルは、このギムレット・グラヴェルズに最も早くぶどうを植えた生産者のひとつで、この地のリーダー的存在のワイナリーです。

畑を訪れたとき、30年近くこの地でワインをつくってきたウォーレン・ギブソンさんは言いました。

「水はけが良すぎるから、少しだけ灌漑している。ぶどうが死なないためにね。ここのぶどうはほんの少しの水で必死で根を伸ばす。だから果実に力があるんだ。」

そして、この石だらけの土地の中からさらに区画を細かく分け、特にシラーに最適な区画を厳選して栽培していることを教えてくれました。

ウォーレンさんに「ぜひシラーの果実を食べてみて」と促され、房からちぎって口にしました。訪れたのは2月下旬だったので、収穫は1ヶ月先。それでも、しっかりと甘みが乗っていてかなり美味しかったです。果皮は厚く、ジューシーで、ほんのりスパイスのニュアンスも感じられました。

「どう?おそらく今年もパーフェクトだよ。」

長年この土地と向き合ってきた職人の、その言葉には重みがありました。

醸造について

この2022ヴィンテージの収穫は3月下旬から4月上旬にかけて。複数の区画ごとに丁寧に行われ、それぞれを別々に除梗・発酵させます。発酵中は、穏やかなポンプオーバーでスキンコンタクトを管理し、ソフトで複雑な構造を引き出します。さらに発酵後も果皮とともに長く浸漬し、タンニンを自然に溶け込ませることで、しなやかで優美な口当たりに仕上げています。

熟成には、ステンレスタンクとフレンチオーク(小樽・大樽)を併用。しかもすべて使用済みの樽を使い、果実のピュアさとスパイスのニュアンスを引き立てつつ、過度な樽香を避けた仕上げです。

テイスティングノート

さて、テイスティングしてみると・・・

まずグラスに注ぐと、色調は黒みがかっています。濃厚なダークチェリーレッドですが、白い紙を当てると、エッジにやや明るさも見て取れます。

香りは、スミレのような花の香りに加え、ブラックベリーやラズベリー、リコリス、黒コショウの香りが層をなして広がります。口に含むと、しなやかなタンニンときりっとした酸がワインに芯を与えている。そして、トーストのようなオーク由来のニュアンスがじんわりと溶け込んでいます。余韻は、スパイス感を伴った細かなタンニンが心地よく長く続きます。

「力強くもありながらエレガントである」。そんな冷涼産地のシラーのお手本のようなワインと言えると思います。

若いうちは香りと果実のフレッシュさがありますが、数年の熟成でさらに丸みを帯び、複雑さが増していくことでしょう。

おすすめペアリング5選

  • スパイスを効かせたラムチョップのグリル(ローズマリー&タイム) → 肉のジューシーさとスパイスが、ワインの果実味やスパイス感と調和。
  • 鹿肉の赤ワイン煮込み → 野性味あるジビエにワインの骨格がしっかり寄り添います。
  • 牛すじの黒胡椒シチュー → 胡椒のスパイシーさとワインが響き合います。
  • 焼き茄子とラムひき肉のラザニア → 野菜と肉、トマトの旨みがワインの酸とマッチ。
  • 豚肩ロースの八角煮込み(中華風スパイス煮) → シラーのスパイス感とオリエンタルな香りが重なります。

特に「料理の中にスパイス感を忍ばせる」ことを意識してあわせていくと、満足度の高いペアリングになると思います。

ぜひ、ニュージーランドならではの冷涼シラーの魅力を、美味しい肉料理とともにぜひ一度お試しください。

ワイナリー「トリニティヒル」について

trinityhill_logo

トリニティヒル(Trinity Hill)は、NZ北島ホークス・ベイのワイナリー。かつては川底であった砂利質土壌の土地「ギムレット・グラヴェルズ」の可能性をいち早く見出した、この地区のパイオニア的な存在です。ボルドーブレンドやシラーを得意とします。

産地ホークス・ベイについて

「ホークス・ベイ」は北島東部に位置し、豊富な日照量と比較的温暖な気候が特徴の地域で、国内で2番目に大きなぶどうの栽培面積を誇ります。

ホークス・ベイでは特にカベルネ・ソーヴィニヨンやメルロー、マルベック、シラーからつくられる赤ワインの生産に力を入れており、白ワインではフルーツ感のあるシャルドネが人気です。

また、もともとは川底であった場所が地震により押し上げられたことにより生まれた「ギムレット・グラヴェルズ」というエリアは、ホークス・ベイの重要なサブリージョンの一つとなっています。

Hawke’s Bay

トリニティヒル ホークス・ベイ シラー 2022(Trinity Hill Hawkes Bay Syrah 2022)

項目 内容
ワイナリー名 トリニティヒル
生産国 ニュージーランド
産地 ホークス・ベイ
種類
ぶどう品種 シラー
ヴィンテージ 2022
アルコール度数 12.5%
容量 750ml
備考 スクリューキャップ

 

ボクモワインでご購入の方にお届けします!

注意事項

※画像と実際の商品のヴィンテージやラベルデザインは異なることがあります。

※ワインには、浮遊物による濁りが生じているものや、澱(おり)と呼ばれる沈澱物が含まれている場合があります。これらは、ワインを製造・熟成する過程で生じるものであり、品質には問題ありません。また、身体への影響もありませんので、安心してお召し上がりください。

ギフト対応について

ボクモワインでは、大切な方への贈り物に最適なギフトラッピングを承っております。

現在、有料のギフトボックスは「2本用のみ」となっております。カート画面で追加してください。

ギフトボックスをご購入の場合はラッピングし、さらにプチプチで包んでお送りします。

なお、以下については柔軟に対応しておりますので、必要な場合はカート画面にてご入力ください。

  • メッセージカード(無料)
  • ギフトボックスなしのラッピング(2本まで)
  • 熨斗(無料/記載内容をお教えください)
  • 領収書発行可能(無料)
→ ギフトボックスと無料ラッピングについて

商品のお届けについて

  • 日曜・祝日・長期休暇を除き、ご注文から3日以内に発送致します。
  • 諸事情により告知なく発送業務をお休みする場合がございます。
  • 配送日のご指定は、ご注文日より4日後から承ります。ただし年末年始や夏期休業など店舗が連休に入る場合はこの限りではありません。
  • お急ぎの場合は、配送日時「指定しない」を選択し、希望日を備考欄にご記入ください。可能な限り発送の手配をさせていただきます。(ご希望に添えない場合はメールにてご連絡いたします)
  • 商品の出荷状況や災害・天候などによる交通事情により、発送までに上記より日数を頂く場合がございます。