購入したワインはどこで保存すればよい?

ご購入頂いたワインは、秋から春であれば廊下や普段使わない部屋など、あまり日の当たらない場所に保管していただければ大丈夫です。

もし夏以降まで取っておくとなると、やはり理想はワインセラーです。

ただそれは現実的ではない場合も多いと思いますので、気温の上昇とともに冷蔵庫の野菜室などに移動していただきたいと思います。

保管する気温は15℃が理想ですが、5〜20℃くらいであればまず問題ありません。

お召し上がりに適正と言われる温度は保管の温度とは異なりますので、以下を参考にしてください。

飲み頃の温度

  • スパークリングワインと白ワイン → 8℃前後(6~10℃)
  • 赤ワイン →18℃前後(14℃~20℃)
  • ロゼワイン →すっきり飲むなら8℃前後 →お肉とあわせるなら12~18℃
  • オレンジワイン →10℃~16℃

※ワインの発送時にも上記と同じ内容の案内を同梱いたします。

一般的な冷蔵庫の温度は0〜10℃程度です。 赤ワインは冷蔵庫から取り出してすぐ飲むと、渋みを強く感じてしまう方もいらっしゃいます。

ワインの種類やお好みにもよりますが、召し上がる前に1〜2時間程度、冷蔵庫の外に出しておくと良いかも知れません。

1 / 3